Ads by Google
2016年12月11日日曜日
EA運用におけるドル円、ユーロドル見通し 2016年12月
EA運用におけるドル円、ユーロドル見通し 2016年12月。
チャートはドル円の4時間足とユーロドルの4時間足。ATR3、15.
ドル円は週半ばにボラティリティが低下したが、115円を上にブレイクし4時間足でのボラティリティは再び上昇している。このため来週もボラティリティの高止まりが期待できる。
ユーロドルはECB理事会の影響でボラティリティが低下していたが、政策決定の発表後にボラティリティが急激に拡大し、1.08のOPバリアを抜けてから急激に1.05のOPバリアを目指す展開。このため来週もボラティリティの高止まりが期待できる。
以下はEAの種類ごとの運用可否の見通し
・ドル円
スイングEA 運用に適しているが、上向きトレンドの可能性が高く、逆張りEAは運用に注意を要する
デイトレEA 運用に適している
スキャルピングEA 運用に適している
レンジトレード、ナンピンEA 上向きトレンドの可能性が高く、レンジやナンピンEAは値幅設定に注意を要する 116円のOPバリアを壁にする逆張り運用は可能
・ユーロドル
スイングEA 運用に適しているが、下向きトレンドの可能性が高く、逆張りEAは運用に注意を要する
デイトレEA 運用に適している
スキャルピングEA 運用に適している
レンジトレード、ナンピンEA 下向きトレンドの可能性が高く、レンジやナンピンEAは値幅設定に注意を要する 1.05のOPバリアを壁にする逆張り運用は可能
・注意すべきイベント
日ロ首脳会談の日には、会談結果の報道が出るまで相場のボラティリティが減少する可能性がある。報道後に急激な動きが発生する事もあり、ストップロス幅の大きいスイングEAは運用に向かない。
まだ重要イベントの日には為替市場参加者が減るために値動きが極端に軽くなる事があり、細かい値幅を狙うスキャルピングEAは運用に注意を要する。
年末に向けては、ボラティリティが減少の場合、スキャルピングEAよりも先にスイングEA・デイトレEAの運用が難しくなる。レンジトレード・ナンピンEAは、ボラティリティが低くてかつレンジ相場において、運用に向く。
スイングEAとデイトレEAの違い。スイングEAは、週単位・月単位でボラティリティが高いと期待できる期間において運用に向く。最近では11月のトランプ相場など。
スイングEAは、週単位・月単位でボラティリティが減少すると期待される期間においては、運用を停止させるほうが良い事が多いが、EAごとに特徴は異なる。
デイトレEAは、1日単位でボラティリティが高いと期待できる日に運用に向く。すなわち重要イベントの当日のイベント発表後や経済指標発表日、価格がOPバリアに接近して防戦売買が発生する市況の場合など。
スキャルピングEAは、ボラティリティが減少する時期でも収益を挙げる可能性が他のEAよりは高いと期待できるが、市場のオーダーが薄くスプレッドが広がりやすい時期、短い時間足で極端に値幅が飛ぶ時期などは、運用に向かない。重要指標の発表前後などが該当する。
すなわち為替市場の参加者が少なくなる時期においては、どのEAも徐々に運用に向かなくなる。レンジトレード・ナンピンEAはそのような時期に他のEAに比べて収益を挙げる可能性がある。
またスキャルピングEAは、日本国内の業者のようにスプレッドが極端に狭い事を前提にして開発およびバックテストしているEAが大半であり、スプレッドが広い多くの海外FX業者では、バックテスト通りにはならない事が多いであろう。
短時間足で売買を繰り返すスキャルピングEAは、VPSのようにデータセンターに存在するサーバーから高速ネット回線を通じてFX業者に接続したほうが有利と考えられ、VPSの特徴やインターネット回線の特徴により詳しい事が、他のEAよりは求められるだろう。
オプションオーダーの解説 「FX取引に役立つオプションの知識」 みんなの外為
https://fx.minkabu.jp/hikaku/fxbeginner/fx-options/
簡潔にまとめると、銀行等の為替オプションオーダーは、設定金額が巨額(ビリオン=数千億円単位)の場合には、為替市場参加者にその価格帯が意識される。時には壁として、逆張りが機能する。
しかしオプションには期限があるため、 期限の日時を過ぎれば売買のオーダーは減っていく。すなわちその価格を上下に通過しやすくなる。
オプション情報については、FX会社ごとに行っている無料のニュース配信サービスや、トレイダーズウェブのサイトを参考にすること。また有料メールでもオプション情報の配信はあり。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
広告
人気の投稿 上位10件
-
MT4で自動売買を行うための低消費電力、スティック型PCについてのリンク集 スティック型PCの電気代はいくら?【消費電力】 http://securitysoft.asia/tablet/stick/el-fee.php 要約:スティックPCの電気代は、1時間あたり0....
-
2017年 注目のFX書籍やDVD 株式投資コモディティを含む DVD 相場で道をひらく7つの戦略 ~標準偏差ボラティリティトレード~ ベテラン度: ★★☆ 石原順, 西山孝四郎 パンローリング DVD153分 2015年7月発売 本体 12,000円 税込 12...
-
[MT4プログラム]オブジェクトを削除するのはスクリプトが便利 http://mt4program.blogspot.jp/2015/10/mt4_30.html 上記のスクリプトを少し改造して、複数のMT4オブジェクトをチャート上から消すようにしたプログラムのソース。...
-
6月2日 アメリカ雇用統計後のドル円、日経225CFD 使用インジケーターのダウンロード先 [MT4インジケータ]Stochastic Momentum Index 平滑化をガリガリかけたストキャス|MT4でFXを勝ち抜く研究をするブログ http://mt4prog...
-
2016年 12月の国内証券会社タイアップ一覧表 FXの売買手法マニュアルの比較一覧はこちら http://mt4fxcharts.blogspot.jp/2016/12/fx.html EAの値下げ情報および最近の相場で成績の良いEAの一覧はこちら http://...
-
主要5通貨の強弱と日経平均のATRボラティリティ トランプラリー・フィボナッチ? 通貨強弱5通貨版表示M30足、日経225CFDのH4表示とATRボラティリティ。 トランプ会見からボラ拡大で日経は下を探るも落ちきれず反発。 しかしボラティリティの拡大は来週の上昇を意味...
-
ドル円、日経CFDほか主要通貨資源の日足チャート ATR6、MACD7,45 ストキャス46 ATRチャンネル15日15ATR 120EMA volatilitytargetほか 加計学園、トランプ弾劾危機からリスクオフ 日本では加計学園と国家戦略特区・ソン...
-
上場株式の時価総額チャート 長期月ごと 1989年バブル期以降 http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/02.html JPX日本取引所の市場別時価総額データエクセルを使用。 赤線は上場...
-
ドル円と日経平均 想定値幅とピボット。 ボラティリティの減少が3日ATRに現れている。 ピボットS1での逆張りロングが有効か。 S2割れなら再度レンジ下限への推移も。 日経225CFDとドル円の4時間足MACD 10,120期間と30,120期間。 上昇...
-
アメリカ雇用統計前のドル円と日経平均、オプション価格 前日日中の日経平均大幅高を引き継ぎ、雇用統計当日も日経平均は上値抵抗20000円を抜けてCALL売りのカバー、先物ショートカバーを巻き込み大幅高。 日経CFD日足は50日エンベロープ5%ラインに到達した...
0 件のコメント:
コメントを投稿