Ads by Google
2016年12月15日木曜日
FOMC通過後、日露首脳会談前のドル円、日経平均、ボラティリティ
FOMC通過後、日露首脳会談前のドル円、日経平均、ボラティリティ
日経225はATRが極端に高まり、上下どちらにブレイクするか不明。
FOMCでは想定内の利上げおよび来年の利上げ見通しも市場予想通りとなった。
ドル円は上方向を維持。
日露首脳会談の結果報道は日本時間深夜か。
内容がポジティブであれば日経先物はナイトセッションで19500円を目指す展開。
19200円に下値抵抗あり、ナイトセッションで割り込めば短期ショートへ。
ドル円は118円にOPバリアあり。
欧州ロンドンに向けては、東京時間下値117.20円割れからデイトレ勢はショートの展開か。
OPEC・非OPEC原油減産合意により、原油価格が50ドル台を当面維持すると、
2016年初にあったような中東勢の大規模な日本株売りは、来年は出ないと考えられる。
ほか、気になるNEWSとしては12月19日にアメリカ西部カリフォルニア州で地震の噂。
12月14日の日本のオスプレイ2機墜落・不時着報道については、ロシア大統領を歓迎はしないという在日米軍のメッセージか。
なおトランプ政権においては新ロシア派の大企業経営者を重要閣僚ポストに就けるという報道あり。
結果、日経平均の新規スイングショート構築は金曜日ナイトセッションが無難。
デイトレでは日露首脳会談の結果報道次第。
ボラティリティの傾向から、日経OPは短期でデビットスプレッド も有効か。(相場の方向性に賭けるポジション 詳しい解説サイト )
来週の日銀会合が経過すればボラティリティは減少が予想される。
ボラティリティ減少後の相場では、方向性に賭ける種類のポジションは機能しにくい。
同時に、レンジトレード・ナンピンEAにとっての収益機会となる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
広告
人気の投稿 上位10件
-
MT4で自動売買を行うための低消費電力、スティック型PCについてのリンク集 スティック型PCの電気代はいくら?【消費電力】 http://securitysoft.asia/tablet/stick/el-fee.php 要約:スティックPCの電気代は、1時間あたり0....
-
2017年 注目のFX書籍やDVD 株式投資コモディティを含む DVD 相場で道をひらく7つの戦略 ~標準偏差ボラティリティトレード~ ベテラン度: ★★☆ 石原順, 西山孝四郎 パンローリング DVD153分 2015年7月発売 本体 12,000円 税込 12...
-
[MT4プログラム]オブジェクトを削除するのはスクリプトが便利 http://mt4program.blogspot.jp/2015/10/mt4_30.html 上記のスクリプトを少し改造して、複数のMT4オブジェクトをチャート上から消すようにしたプログラムのソース。...
-
6月2日 アメリカ雇用統計後のドル円、日経225CFD 使用インジケーターのダウンロード先 [MT4インジケータ]Stochastic Momentum Index 平滑化をガリガリかけたストキャス|MT4でFXを勝ち抜く研究をするブログ http://mt4prog...
-
2016年 12月の国内証券会社タイアップ一覧表 FXの売買手法マニュアルの比較一覧はこちら http://mt4fxcharts.blogspot.jp/2016/12/fx.html EAの値下げ情報および最近の相場で成績の良いEAの一覧はこちら http://...
-
主要5通貨の強弱と日経平均のATRボラティリティ トランプラリー・フィボナッチ? 通貨強弱5通貨版表示M30足、日経225CFDのH4表示とATRボラティリティ。 トランプ会見からボラ拡大で日経は下を探るも落ちきれず反発。 しかしボラティリティの拡大は来週の上昇を意味...
-
ドル円、日経CFDほか主要通貨資源の日足チャート ATR6、MACD7,45 ストキャス46 ATRチャンネル15日15ATR 120EMA volatilitytargetほか 加計学園、トランプ弾劾危機からリスクオフ 日本では加計学園と国家戦略特区・ソン...
-
上場株式の時価総額チャート 長期月ごと 1989年バブル期以降 http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/02.html JPX日本取引所の市場別時価総額データエクセルを使用。 赤線は上場...
-
ドル円と日経平均 想定値幅とピボット。 ボラティリティの減少が3日ATRに現れている。 ピボットS1での逆張りロングが有効か。 S2割れなら再度レンジ下限への推移も。 日経225CFDとドル円の4時間足MACD 10,120期間と30,120期間。 上昇...
-
アメリカ雇用統計前のドル円と日経平均、オプション価格 前日日中の日経平均大幅高を引き継ぎ、雇用統計当日も日経平均は上値抵抗20000円を抜けてCALL売りのカバー、先物ショートカバーを巻き込み大幅高。 日経CFD日足は50日エンベロープ5%ラインに到達した...
0 件のコメント:
コメントを投稿