Ads by Google
2017年1月6日金曜日
EA LTP-floating systemの直近のエントリーの様子
EA LTP-floating systemの直近のエントリーの様子 EURJPY4時間足、エンベロープ15SMA、ATR2.青→がLONG、赤→がSHORTの新規エントリ。どちらもあまりいいエントリとは思えず、すぐに裁量で決済。2つ目の赤→は結果的にEAによる良いエントリだった。
LTPは4時間足の始値で売買する動作のため、ローソク足が全戻しするような動きには弱い。だたし初期値のSTOPが110pipsのため、簡単にはストップにかからない。4時間足のATRは40pips前後なので、その3倍弱がストップということになる。
LTPが15SMAを内部ロジックで使用しているかは不明。しかしトレンドフォロー型でかつ両建てありのEAであることはわかっている。何らかの移動平均線をロジックに使っているのだろう。
ここまでのエントリーの様子からは、青の15SMAを終値で上か下に抜けたとしても、そのローソク足が長期のATRよりも大きい場合は、エントリーしない制約をつけて欲しい。
このEAは、以下のブログのメール読者にだけ、以前無料で配られていたもの。
カワセ係長のEA公式サイト
http://kawase-kakarichou.com/
補足。
FX-ONで販売されているEAのフォワード成績の注意点は、OANDA japan, FxProなどのデモ口座での成績のため、スリッページが考慮されない。そのため他のLIVE口座でのEAの成績よりも良くなることがたびたびある、特にスキャルピング型EAでは、運用者によって成績におおきなばらつきが出る。なお、FX業者のデモ口座とLIVE口座でスプレッドにどれだけ差があるかは未確認だが、もし差があればこれもEAの成績に影響する。(デモ口座で稼働するEAのほうが成績が良くなる)
また、半裁量タイプのEAも、フォワード成績は参考にならない。レンジトレードやグリッドトレード、資金管理設定によって成績の変わるナンピン、マーチンゲール型EAや、窓埋め・指標トレードEAも、フォワード成績は参考にならない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
広告
人気の投稿 上位10件
-
ビットコインが使えるお店を公開~両替手数料不要の魅力! http://interestyou.info/Bitcoin-shop.html >ビットコインならば、この両替手数料が不要です。 「ビットコイン」払いが常識に? 家電・飲食店も導入進む – MONEY P...
-
暗号通貨の役割分担について。 物理的実態が無いはずの暗号通貨も、決済需要と価値の長期保存・価値の長距離移動(特に中国からの逃避か?)需要のために、利用者が増え続けている。 4月14日時点でのチャート、ビットコイン・USドル 3月のハードフォーク騒動が収束して以降、...
-
上場株式の時価総額グラフ2017年5月末版 バブル景気以降の確認用 関連記事: ドル円と日経平均225オプションのブログ: 上場株式の時価総額グラフ バブル以降の確認 http://mt4fxcharts.blogspot.com/2016/10/blog-post_...
-
上場株式の時価総額チャート 長期月ごと 1989年バブル期以降 http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/02.html JPX日本取引所の市場別時価総額データエクセルを使用。 赤線は上場...
-
日経225オプション、コール20000円とプット18500円の推移 コール20000円は140円台で2度跳ね返されているが、まだ上値を伺う展開に変わりなし。 金曜日は日本市場が休みのため、買うなら60円台で、20000円以上のOP売りと合わせてデビットスプレッドが適切...
-
ドル円、日経225CFD月足。 レンジはドル円が105-100円、日経225が15000-17500円。 日経のボラティリティは減少傾向で、大きな値幅は期待薄。 日経CFD,ドル円の日足ボリンジャーバンド21日、52日...
-
2017年 注目のFX書籍やDVD 株式投資コモディティを含む DVD 相場で道をひらく7つの戦略 ~標準偏差ボラティリティトレード~ ベテラン度: ★★☆ 石原順, 西山孝四郎 パンローリング DVD153分 2015年7月発売 本体 12,000円 税込 12...
-
日経平均225先物CFDの日データと日経VI公式サイトから取得したボラティリティーインデックスの日時データ終値を比較。 日付が一致しない場合、CFD側の日付を削除した。 日本の祝日の時など、日経VIはデータ無しだがCFDは価格変動していて日データがあるため。 アメリカ...
0 件のコメント:
コメントを投稿