Ads by Google
2017年2月15日水曜日
主要通貨ペアのATRボラティリティ、コモディティ状況、相場関連トピックのリンク
主要通貨ペアのATRボラティリティ、コモディティ状況、相場関連トピックのリンク
コモディティは全般にボラ減少しトレンドへ。南アフリカランド・円が急上昇。NYダウと豪ドルも上昇傾向。ドル円とポンドのクロスにはボラティリティあり。ユーロドルのボラティリティは平均並みからやや減少。結果、新興国通貨と資源にマネーが流入していると読み取れる。
・ニューストピック
麻生太郎氏: 中間選挙が終わればトランプ政権もTPPに乗りたくなる | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/5551
>いまだにこんな馬鹿なことを言っている。グローバリズムという政治家と大企業の談合は世界的には既に終わった政治的潮流だが、海外について何も知らない日本の政治家にはそれが分からないのである。
イエレンFRB議長、3月利上げの可能性を排除せず | My Big Apple NY | My Big Apple NY
http://mybigappleny.com/2017/02/15/yellen-testimony-17feb/
>フェローリ氏が指摘するように、ブルームバーグでみた3月利上げ織り込み度は議会証言後に34.0%と前日の30.0%から小幅上昇するのみ。6月利上げ織り込み度は71.2%から73.5%へ上向く通り、次回利上げは年央が本命視されている状況に変わりありません。
上抜け準備に備えましょう | 2525の相場観
https://2525soubakan.com/archives/696
>何度も言いますが、この19500付近の上値重い演出は間もなく終わりますので、上抜け準備を整えておきましょう。
レンジ相場は三段階からできている: Banya Market Forecast
http://www.banya-mktforecast.jp/main/2017/02/post-ea88.html
>レンジ相場の第一段階は、乱高下する乱高下期で、レンジに入る前のトレンド相場での儲けを、実に簡単に減らしたり、飛ばしてしまったりする段階です。
第二段階は安定期で、これは一般的に言われるレンジ相場です。
第三段階の収束期は、長らく続いてきたレンジ相場が、トレンド相場に転換する時期が来たということを意味しています。
114.2を支えに115を目指したいところ。|東大FX|モデル系サラリーマンが淡々と儲けるブログ
http://todaifx.blog77.fc2.com/blog-entry-2358.html
>114.2を支えに115を目指したいところ。
売り始めるのはいつも通り、15時間線割れからで。
FX動画│FXを始めるなら外為どっとコム
http://www.gaitame.com/gaitame/
日替わりの相場解説動画
登録:
コメントの投稿 (Atom)
広告
人気の投稿 上位10件
-
6月限オプション価格チャート 記録用 PUT,CALL アットザマネーから1500円幅以内 6月2日の日経平均はもみ合いを抜けて20000円の大台に乗せた。 6月SQまで残り1週間では20500円のコールオプションは望み薄と考えやすいが、しかし先物が20000円を抜...
-
右サイドバー表示のリンク集 為替・FXや日経平均225関連LINK Yahoo経済指標変動幅ranking IMMポジション forexwatcher にほんブログ村 日経225オプションブログ 日経オプションで月間5%以上の利益を! ブログ保存WEBサー...
-
ドル円と日経225、11月17日の5分足チャート。 日本時間午前の値幅は日経の長期金利抑制指値オペ報道。 また米国指標があり、日本時間15-22時まで値幅は押さえられた。 米国指標は好調、 CPI、住宅着工、新規失業保険、フィラデルフィア連銀製造業景況指数など。 イエ...
-
クロス通貨のATRボラティリティ 全般に低下 GBPAUDは値幅が出ている チャートの使用テクニカルは VolatilityTarget (fx-on.com有料販売)、ATR channel15日LWMA 15ATRperiod, EMA10,120 エンベロープ13日...
-
1月30日「Ustream LIVE」ゲストは石原順さん http://www.ustream.tv/channel/jS35AhLRYvb トレードパーティ♪ | ラジオNIKKEI http://market.radionikkei.jp/tradeparty/130u...
-
ポンドドル15分足、EU離脱報道(ハードBREXIT)で週明けに窓を開けて大幅下落。16日。 翌日 17日にメイ首相演説、市場予想の範囲内からポンド買い戻しで窓埋め上昇。 ・EA final max full throttleの直近のエントリーとロジックについて ...
-
主要5通貨の強弱と日経平均のATRボラティリティ トランプラリー・フィボナッチ? 通貨強弱5通貨版表示M30足、日経225CFDのH4表示とATRボラティリティ。 トランプ会見からボラ拡大で日経は下を探るも落ちきれず反発。 しかしボラティリティの拡大は来週の上昇を意味...
-
ドル円日経225の4時間足ATRボラティリティ 通貨強弱チャートで相場環境の確認 参考リンクなど 通貨強弱インジケーター1時間足 5通貨表示 ドル円4時間足ATR 日経225 4時間足ATR すべてAxioryのMT4チャート ドル円はダブルボトム形状 115円が...
-
119円に引きつけて円買い、ドル円ほか板情報をMT4に表示 新年のスタートダッシュ: Banya Market Forecast http://www.banya-mktforecast.jp/main/2017/01/post-eb5e.html http://w...
-
ドル円の5分足、4時間足 雇用統計までのマーケットロング・ショートとストップロス 3日のISMおよび建設支出指標で118円半ばまで上昇後、投機的な円買いに押され反落。 その後は200EMAを下回って推移し、売りに押され115円に接近した。 昨年12月のFOMC以降、...
0 件のコメント:
コメントを投稿