FXもCFDもおまかせ!西山孝四郎&福永博之のマーケットスクウェア(2017.03.18放送分)
http://www.radionikkei.jp/podcasting/fxms/2017/03/player-20170318.html
要約
放送前半部分のみ。
FRBの3月利上げについて。
普通は年に3-4回利上げするものだが、今のFRBは1年おきで、これは利上げサイクルとはいえない。
本来ならもう3-4回目の利上げが済んでいるはずだが、
チャイナショックや原油暴落、イギリスBREXIT、など問題があり、やらないできてしまった。
アメリカの経済指標は内容が良くない。
もしアメリカの景気が良かったらトランプが当選しているはずがない。
イエレンは再任されないはずである。
FRBは1月の雇用統計を季節調整でごまかして、またタカ派もハト派も利上げ発言を繰り返した。
3月利上げ発言を理事が連発してやる方向に持っていった。
イエレンは年後半になると任期の問題からレームダック化してしまう。
アメリカの景気拡大は93ヶ月目で、平均の50ヶ月を大きくオーバーしている。
アメリカが今まで利上げできなかったということは、、、
ECBもテーパリングに入っている。日本も国債買い入れは減っている。
中央銀行相場であり、過去にQEをやめたら株価は落ちた。
日本とEUがFRBに続きQQEを実施した。
1930年代と同じ。
次の金融危機の引き金は日本と欧州からと言っている。
金融緩和はもう限界にきている。
今後業績相場に行く前に、、、ゼロ金利バブルが今だが
金融相場が一度終わってから業績相場に移行する。
アメリカ利上げの理由は、そろそろやらないと利上げサイクルにならない。
これは景気が良くないのではと疑われないため、アリバイ的にやった。
ブラジル株が上がったのは去年下げすぎたからで、新興国はどこも景気が良くなくて
行き場のない金余り。
短期金利ゼロ、長期金利1.5%を前提にした相場になっている。
しかしアメリカ国債は2.5%を上回ってきている。
(西山氏の)信頼するファンドが、今年は株を売り抜けると言っている。
ラリーウイリアムズも10年ぶりに株の弱気を発言している。
金融危機10年説。しかし年後半にはよくないことが起こりやすい。
民主党から共和党に政権が変わったときは株は過去みな下がっている。
(西山氏の)つきあいがあるファンドは、物理学者や数学者を揃えていて優秀だが、
バリエーション的にもう買えるものがないと言っている。
株という商品は暴落したときに買うもの。
次の暴落のときに株を買う金が無い、ではいけない。
株を掴んだまま暴落したら意味が無い。
今年の秋頃に下げたら買い場が来るかもしれない、下げは一度では終わらない。
下げたら来年にかけて買い場がくるかも。
キャッシュフロー的に優秀な銘柄は、平均株価3割下落に対してその銘柄は1割しか下がらない。
インデックスの比率を何割にするかなど議論している。
何もなければそれでもいい。
今年の別なシナリオとして、トランプの政策がすべて実現されたら、
壁も減税もボルカールールも・・・そうなったらバブルが延長、エクステンションする。中間選挙まで。
のりしろがあってもSP500で4-5%上げがせいぜいだろう。
PERでみた平均株価について、日経平均は16倍くらい。米株はそれより高い。
ダブルラインキャピタル、シラー教授のモデル、シラーPERについて。
シラー教授はまだ株は買えると言っているが、ガントラックは先に降りるに決まっている。
日本株について、東証1部は「昔の名前で出ています」というような銘柄ばかり。
マークファーバーは、日本市場のほうが有望だと言っている。
今はNYダウ4時間足順張りが儲かる。長期では逆張り派である。
相場が200週移動平均の上であることを前提にストキャスティクス5,3,3で底値買いをしていたら
ずっと儲かっている。そのようなトレードをしているファンドがある。
株というのは逆張りする商品。
しかし大暴落で実際に買っている人はほとんどいない。
ストップロスをおかない投資は運である。
相場は確率に賭けるゲーム。
アメリカ株は長期に渡り押し目無し、個別銘柄で割安株は無い、儲かっていても借金がおおいところは
金利が上がったらアウト。
相場は一度しかるべき下げがあってからしか上に行かない。
チャート、テクニカルは番組ホームページの資料に掲載している。
円安バブルなのが日本。ドル高になるだろうという思惑について。
為替の歴史は政治の歴史であり、政治的要因は日米金利差より大きい。
トランプ政権商務長官ウィルバーロス、G20の草案、保護主義や通貨安競争に反対という文言が削除されている。
アメリカの貿易赤字が話題になりそう。
いい円安は125円まで。直近は11-12月でもう1年分の値動きをやってしまっている。
トランプのアメリカファーストとは、ドル安がないと成立しない。保護主義とは相反する。
バノンやロスやナバロの発言を見ると、日本政府が自分で円安を止めるのではないか。
125円以上にドル安が走ると官僚は冷や汗となる、アメリカから何を言われるかわからない。
ブッシュ時代の本国投資法は1年限定だった。それでドル高になった。
トランプが言っているのは恒久的な法案で、前と違って期間限定ではないので爆発的な上げ要因にはなりにくい。
トランプは為替介入、通商政策、議会を通さずにできることをやってくる。
トランプの中ではアメリカの赤字が問題、アメリカが損している、公平不公平、フェアアンフェアだという考え方。
貿易なのだから物資は動いているが、トランプにはそういう発想は無い。
アメリカが景気後退になれば、ドル安政策に舵を切るという懸念がファンドにはある。
中国には物言いしにくい、ということは日本へ。メルケルはロジックで反撃してくる。
世界共通で日本は叩かれるという見方がある。
それが、日本株やドル円の上昇に影を落としている。
今年の相場は利上げ3度目になっており、安全期間は過ぎた。
長期金利が3%超えると実体経済に悪影響、これはまだ。
イールドカーブがフラット化すると株に悪影響、これもまだであろう。
あとは日本と欧州が緩和の出口に向かうか、これは中央銀行バブルを終わらせる要因となる。
ECBの動き、フランスの選挙、日銀の政策に注意。
今年は短期トレードに限る、長期に持つとリスクが増大する。
今は昨年後半の調整期間。
次の株の買い場は急落時で、いつかはわからない。
押し目としては週足、ストキャスティクスを見る。
今年の年後半には注意が必要だろう。
Ads by Google
2017年3月18日土曜日
2017年3月17日金曜日
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.17放送分) 要約
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.17放送分) 要約
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.17放送分)
http://www.radionikkei.jp/podcasting/fxms/2017/03/player--2017317.html
ファンドが欧州選挙で注目しているのはフランス。
ユーロを拡大してしまったから、第一、第二グループ分けるという話やNATOの話題。
フランスでルペンが勝つと混乱が起きる可能性。
ではユーロを売るかというとそうではない。
アメリカは力ずくでドル安政策に持っていくではないか、ロス商務長官とプラザ合意の再来について。
トランプのドル高嫌悪を考えるとユーロは売りにくい。
ユーロには利上げ観測が出ている、ECB利上げ。出口の模索。
これは今の相場にとって致命的なダメージを与える可能性。
ここ数年の上げ相場、アメリカのQE1-3、日本のQQE、欧州のQE、マイナス金利。
アメリカは利上げに入っている。
FRB発端の中央銀行バブルは日銀とECBが引き継いでいる。
世界の論調は財政出動。
日本と欧州が量的緩和をやめると相場はクラッシュすると言われている。
ECBの利上げ観測の背景。
ECBは量的緩和金額を減らして、来年も減らす。これを戻すわけはない。
日本は?
債券王ビルグロース、次の金融危機は日本と欧州が起こす。
アメリカ株が上がるのはおかしい。
利上げなのに債券高、さらにアメリカ一人勝ち。
緩和継続の日本と欧州が上がらないのはおかしい。
日本が今緩和やめます、ETF買いませんと言ったら相場は急落する。
日米金利差と為替は連動していない期間のほうが長い。
1980年代などは貿易戦争時代で為替は貿易。
為替運用者は動けない。
良い円安の限界は125円。
よって年後半に上がってもそのくらいまで。
利上げ3度、長期金利3%、イールドカーブのフラット化、これらが全て起きるまで株は暴落しない。
今回3月は利上げしたが、そのあとはのらくらするだろう。
イエレン議長の「利上げのあとも緩和的」という発言を好感して株価は上昇した。
年後半は流動性パニックが起こるのではないか。
過去、7がつく年は7-8月にピークでその後相場は落ちている、アノマリー。
日経平均は円安になるかどうかで半分は決まってくる。
アメリカと違い東証1部は新陳代謝が無い。
今年はアメリカ株が世界の株のインデックスと比較して高すぎる。
ガントラックもマークファーバーも日本株は有望だと言っている。
しかし東証主体別売買残を見ると盛り上がっていない。
去年11-12月に1年分の相場をやってしまった。
東芝などのガバナンス問題もあるが、それよりも円高警戒が、海外ファンドにはあるのではないか。
ドル円は政治的円安も市場介入もアメリカへのお伺いが必要。
もともと変動相場制もアメリカが始めた、プラザ合意も同じ。
アメリカのドル安政策は長年日本が被ってきた。
いずれ第二のプラザ合意があるのではないかと言われている。
貿易赤字は悪いことではない、その分だけ物資はアメリカへ動いている。
経済学的に貿易赤字は悪いという考え方は無い。
覇権国であるアメリカは貿易赤字がなければドルが世界に拡散しないので。
トランプはネット、差し引きで考える。
トランプは物事をフェア、アンフェアで考える。
アメリカは中国に対しては言いにくいが、日本に対しては言いやすいから見せしめにするだろうという見方。
セコウ経産相とウィルバーロスについて。
ウィルバーロスは貿易について日本が最優先だと発言。
なぜ三番手の日本が槍玉に挙がるのか。
ピーターナバロ、貿易不均衡は経済成長を脅かすと発言。
トランプの政策とFRB利上げを考えればドル円は118円を超えてもおかしくないが、実際はそうなっていない。
アメリカはいずれドラスティックなドル安政策に走る可能性がある。
それでアメリカは日本の円安政策を容認するのかということになる。
このような思惑からドル高は進みにくい。
一時期、貿易収支が相場を動かす時もあったが今は違う。
雇用統計とGDPの速報値が今は相場に影響を与えているが、
貿易収支が注目される時代がまた来るかも。
ウィルバーロスはミスター保護主義と言われている。
トランプが破産したときも助けた人物。
G20の草案は早めに発表されているが、保護主義や競争的通貨切り下げ反対という文言が削除されている。
その代わりに行き過ぎた世界的不均衡・・・という文言。
ここからドル安が連想されている。
政治的にはアメリカはドル高に向かわない。
株価について、高すぎて買うものが無いのがファンド運用者のぼやき。
リーマン危機のあとにJ&Jやホームデポ、シスコシステムなどの
キャッシュフロー分析で良い株を買っていたファンドがあるが、
今はなかなか買い場が来ない。
そのファンドは、今年中に長年の買いポジションを利食いすると言っている。
次の暴落の後に買うといっている。
年次報告書、銘柄は、株のほか為替も資源も商品も含め全ての商品を債権化して評価する。
そこで何が割高で何が割安か初めてわかる。
株というのは償還期限の無い債券であるとみなして銘柄選択している。
バリエーションが高すぎて買える株は今は無い。
日足、ユーロドルでトレンド発生。
G20以降にユーロが買われると面白い。
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.17放送分)
http://www.radionikkei.jp/podcasting/fxms/2017/03/player--2017317.html
ファンドが欧州選挙で注目しているのはフランス。
ユーロを拡大してしまったから、第一、第二グループ分けるという話やNATOの話題。
フランスでルペンが勝つと混乱が起きる可能性。
ではユーロを売るかというとそうではない。
アメリカは力ずくでドル安政策に持っていくではないか、ロス商務長官とプラザ合意の再来について。
トランプのドル高嫌悪を考えるとユーロは売りにくい。
ユーロには利上げ観測が出ている、ECB利上げ。出口の模索。
これは今の相場にとって致命的なダメージを与える可能性。
ここ数年の上げ相場、アメリカのQE1-3、日本のQQE、欧州のQE、マイナス金利。
アメリカは利上げに入っている。
FRB発端の中央銀行バブルは日銀とECBが引き継いでいる。
世界の論調は財政出動。
日本と欧州が量的緩和をやめると相場はクラッシュすると言われている。
ECBの利上げ観測の背景。
ECBは量的緩和金額を減らして、来年も減らす。これを戻すわけはない。
日本は?
債券王ビルグロース、次の金融危機は日本と欧州が起こす。
アメリカ株が上がるのはおかしい。
利上げなのに債券高、さらにアメリカ一人勝ち。
緩和継続の日本と欧州が上がらないのはおかしい。
日本が今緩和やめます、ETF買いませんと言ったら相場は急落する。
日米金利差と為替は連動していない期間のほうが長い。
1980年代などは貿易戦争時代で為替は貿易。
為替運用者は動けない。
良い円安の限界は125円。
よって年後半に上がってもそのくらいまで。
利上げ3度、長期金利3%、イールドカーブのフラット化、これらが全て起きるまで株は暴落しない。
今回3月は利上げしたが、そのあとはのらくらするだろう。
イエレン議長の「利上げのあとも緩和的」という発言を好感して株価は上昇した。
年後半は流動性パニックが起こるのではないか。
過去、7がつく年は7-8月にピークでその後相場は落ちている、アノマリー。
日経平均は円安になるかどうかで半分は決まってくる。
アメリカと違い東証1部は新陳代謝が無い。
今年はアメリカ株が世界の株のインデックスと比較して高すぎる。
ガントラックもマークファーバーも日本株は有望だと言っている。
しかし東証主体別売買残を見ると盛り上がっていない。
去年11-12月に1年分の相場をやってしまった。
東芝などのガバナンス問題もあるが、それよりも円高警戒が、海外ファンドにはあるのではないか。
ドル円は政治的円安も市場介入もアメリカへのお伺いが必要。
もともと変動相場制もアメリカが始めた、プラザ合意も同じ。
アメリカのドル安政策は長年日本が被ってきた。
いずれ第二のプラザ合意があるのではないかと言われている。
貿易赤字は悪いことではない、その分だけ物資はアメリカへ動いている。
経済学的に貿易赤字は悪いという考え方は無い。
覇権国であるアメリカは貿易赤字がなければドルが世界に拡散しないので。
トランプはネット、差し引きで考える。
トランプは物事をフェア、アンフェアで考える。
アメリカは中国に対しては言いにくいが、日本に対しては言いやすいから見せしめにするだろうという見方。
セコウ経産相とウィルバーロスについて。
ウィルバーロスは貿易について日本が最優先だと発言。
なぜ三番手の日本が槍玉に挙がるのか。
ピーターナバロ、貿易不均衡は経済成長を脅かすと発言。
トランプの政策とFRB利上げを考えればドル円は118円を超えてもおかしくないが、実際はそうなっていない。
アメリカはいずれドラスティックなドル安政策に走る可能性がある。
それでアメリカは日本の円安政策を容認するのかということになる。
このような思惑からドル高は進みにくい。
一時期、貿易収支が相場を動かす時もあったが今は違う。
雇用統計とGDPの速報値が今は相場に影響を与えているが、
貿易収支が注目される時代がまた来るかも。
ウィルバーロスはミスター保護主義と言われている。
トランプが破産したときも助けた人物。
G20の草案は早めに発表されているが、保護主義や競争的通貨切り下げ反対という文言が削除されている。
その代わりに行き過ぎた世界的不均衡・・・という文言。
ここからドル安が連想されている。
政治的にはアメリカはドル高に向かわない。
株価について、高すぎて買うものが無いのがファンド運用者のぼやき。
リーマン危機のあとにJ&Jやホームデポ、シスコシステムなどの
キャッシュフロー分析で良い株を買っていたファンドがあるが、
今はなかなか買い場が来ない。
そのファンドは、今年中に長年の買いポジションを利食いすると言っている。
次の暴落の後に買うといっている。
年次報告書、銘柄は、株のほか為替も資源も商品も含め全ての商品を債権化して評価する。
そこで何が割高で何が割安か初めてわかる。
株というのは償還期限の無い債券であるとみなして銘柄選択している。
バリエーションが高すぎて買える株は今は無い。
日足、ユーロドルでトレンド発生。
G20以降にユーロが買われると面白い。
2017年3月13日月曜日
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.10放送分)
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.10放送分)
アメリカ10年債券利回り2.5%を超えてきた
ドル円について
アメリカが世界最大の為替操作国 プラザ合意を含めて
ドルはいつ買われるか?
他国に比べてアメリカの金利が高いとき
ジェフェリー・ガントラック 金利は3%に向かうと発言
ドルは買われるべき流れ
このところアメリカの金利上昇に対して為替の反応が鈍くなっている
なぜか
市場関係者、アメリカ第一主義ということはドル高を望んでいないと考えている
80年代の貿易戦争を気にしている
麻生副総理 2国間交渉 貿易
サシでアメリカと交渉して有利になるわけが無い
トランプの政策はドル高でも、経済循環などは考えていないで押さえ込むのではないか
ポストトゥルース
トランプの背後にいるのはティーパーティーという政治勢力
バノンという人物
トランプ政権の閣僚を見るとドル高を容認するとは思えない
115円水準では大丈夫だろうが、125円までいけばトランプ政権が黙っているはずがない
株価についてはいいとこどり アメリカ株は上昇している
先日の施政方針演説でも経済政策については何もいっていない
ドル高がさほど進まないというもくろみからアメリカ株買いの流れ
通商、ウィルバーロスがドイツと日本に物を買えという話
日本の政治家の誰が交渉しても、渡り合えるのかということ
トランプという政治家は第二次大戦後の秩序をちゃぶ台返しにしようとしている
北米での国境税とかやられたら日本の輸出企業は(メキシコに工場があるので)厳しい
日本にはアゲインストの風が吹いている
通商USTRはロバートハイザー(訂正)
ADP、雇用統計がいいという話
実はぜんぜん良くないが
アメリカが年内2-3回利上げあるという話
年前半はドル高が進むかもしれない
雇用統計の結果は実際には300万人減のはずが、季節調整という名目で変えている
ブルームバーグの記事、山城
オバマケアの保険代を払いたくない企業が正社員を減らしてパートタイマーを雇っている
賃金上昇は鈍い
雇用統計を材料に利上げとかは頭がおかしい(イエレン)
アメリカの雇用者数は1億4000万人以上いるため、数万人の上下は影響は無い
FRBは株価を見て政策をやっている
トランプから茶々が入る前に、欧州情勢が変化する前に利上げをやりたい
次の不況が来る前に利上げしたい
アメリカの景気拡大は93ヶ月目、リーマンショック以来
景気の平均好況期間よりも20ヶ月以上延長、エクステンションしている
利上げしておき、将来の利下げ余地を作りたい
焦って利上げするとロクなことにならないのではないか
金利が上がるということは、今までのゼロ金利から変わる
政策の転換期には株は一度下げてからでないと上がらない
年前半は大丈夫だとしても後半は厳しいのではないか
週足チャートは大きい相場を狙うもの、長く持つのでリスクを伴う
今は短期取引
ファンド勢も、儲かっているところは短い足
7割は自動売買をやっている
1時間足が多い、日足でトレンドが出なくてもトレード可能
ドル高になってもおかしくないのが今の状況
ユーロ、ガントラックがユーロへの投資を薦めていない
バノン ユーロを潰すと発言している
今までの秩序を潰す
秋のドイツの選挙までユーロは不穏
週足は調整相場、日足も調整相場
標準偏差とADXが下がっている過程での相場環境
今年のどこかでユーロにトレンドはそろそろ発生してもおかしくない
ガントラック アメリカ長期金利3%超えると株が下げるのではないかと発言
ビルグロース 金利2.6%超えるとおかしくなると発言
今までは長期金利1.5を前提にしての相場だった、これが変化する
景気がいいのに株価が上昇しない時代もある
マークファーバー 一度、景気後退に入りかけたときもあったが盛り返してきた
ニューヨーク、信用取引残、ピークをつけると過去には暴落している
みんなが一斉に株を投げると、ミンスキーモーメント、流動性パニックになる
NYダウCFDチャート
今の相場では上がってもジリジリ
加熱しすぎの相場 アメリカ株
ラリー・ウイリアムズ 今年は暴落が来ると言っている
ラリーのフォーキャスト2017
今はVIXも楽観
年後半の相場には注意が必要
アメリカ利上げが3月になるとすると、株の賞味期限は短くなると見ている
利上げ3度目までは大丈夫だが、4-5回目には株が崩れてくる
金利イールドカーブがフラット化するとまずい 長期金利が下がって短期は(利上げのために)上がってきた時がやばい
アメリカ10年債券利回り2.5%を超えてきた
ドル円について
アメリカが世界最大の為替操作国 プラザ合意を含めて
ドルはいつ買われるか?
他国に比べてアメリカの金利が高いとき
ジェフェリー・ガントラック 金利は3%に向かうと発言
ドルは買われるべき流れ
このところアメリカの金利上昇に対して為替の反応が鈍くなっている
なぜか
市場関係者、アメリカ第一主義ということはドル高を望んでいないと考えている
80年代の貿易戦争を気にしている
麻生副総理 2国間交渉 貿易
サシでアメリカと交渉して有利になるわけが無い
トランプの政策はドル高でも、経済循環などは考えていないで押さえ込むのではないか
ポストトゥルース
トランプの背後にいるのはティーパーティーという政治勢力
バノンという人物
トランプ政権の閣僚を見るとドル高を容認するとは思えない
115円水準では大丈夫だろうが、125円までいけばトランプ政権が黙っているはずがない
株価についてはいいとこどり アメリカ株は上昇している
先日の施政方針演説でも経済政策については何もいっていない
ドル高がさほど進まないというもくろみからアメリカ株買いの流れ
通商、ウィルバーロスがドイツと日本に物を買えという話
日本の政治家の誰が交渉しても、渡り合えるのかということ
トランプという政治家は第二次大戦後の秩序をちゃぶ台返しにしようとしている
北米での国境税とかやられたら日本の輸出企業は(メキシコに工場があるので)厳しい
日本にはアゲインストの風が吹いている
通商USTRはロバートハイザー(訂正)
ADP、雇用統計がいいという話
実はぜんぜん良くないが
アメリカが年内2-3回利上げあるという話
年前半はドル高が進むかもしれない
雇用統計の結果は実際には300万人減のはずが、季節調整という名目で変えている
ブルームバーグの記事、山城
オバマケアの保険代を払いたくない企業が正社員を減らしてパートタイマーを雇っている
賃金上昇は鈍い
雇用統計を材料に利上げとかは頭がおかしい(イエレン)
アメリカの雇用者数は1億4000万人以上いるため、数万人の上下は影響は無い
FRBは株価を見て政策をやっている
トランプから茶々が入る前に、欧州情勢が変化する前に利上げをやりたい
次の不況が来る前に利上げしたい
アメリカの景気拡大は93ヶ月目、リーマンショック以来
景気の平均好況期間よりも20ヶ月以上延長、エクステンションしている
利上げしておき、将来の利下げ余地を作りたい
焦って利上げするとロクなことにならないのではないか
金利が上がるということは、今までのゼロ金利から変わる
政策の転換期には株は一度下げてからでないと上がらない
年前半は大丈夫だとしても後半は厳しいのではないか
週足チャートは大きい相場を狙うもの、長く持つのでリスクを伴う
今は短期取引
ファンド勢も、儲かっているところは短い足
7割は自動売買をやっている
1時間足が多い、日足でトレンドが出なくてもトレード可能
ドル高になってもおかしくないのが今の状況
ユーロ、ガントラックがユーロへの投資を薦めていない
バノン ユーロを潰すと発言している
今までの秩序を潰す
秋のドイツの選挙までユーロは不穏
週足は調整相場、日足も調整相場
標準偏差とADXが下がっている過程での相場環境
今年のどこかでユーロにトレンドはそろそろ発生してもおかしくない
ガントラック アメリカ長期金利3%超えると株が下げるのではないかと発言
ビルグロース 金利2.6%超えるとおかしくなると発言
今までは長期金利1.5を前提にしての相場だった、これが変化する
景気がいいのに株価が上昇しない時代もある
マークファーバー 一度、景気後退に入りかけたときもあったが盛り返してきた
ニューヨーク、信用取引残、ピークをつけると過去には暴落している
みんなが一斉に株を投げると、ミンスキーモーメント、流動性パニックになる
NYダウCFDチャート
今の相場では上がってもジリジリ
加熱しすぎの相場 アメリカ株
ラリー・ウイリアムズ 今年は暴落が来ると言っている
ラリーのフォーキャスト2017
今はVIXも楽観
年後半の相場には注意が必要
アメリカ利上げが3月になるとすると、株の賞味期限は短くなると見ている
利上げ3度目までは大丈夫だが、4-5回目には株が崩れてくる
金利イールドカーブがフラット化するとまずい 長期金利が下がって短期は(利上げのために)上がってきた時がやばい
2017年3月4日土曜日
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.3放送分) 要約
西山孝四郎のマーケットスクウェア (2017.3.3放送分)
http://www.radionikkei.jp/podcasting/fxms/2017/03/player--201733.html
要約
トランプ演説はしっかりしていた
議会との対立もなくなるのではという思惑
政策の中身は先送り
FRB,3月利上げへの地ならしか
3月利上げの折込度合いが75%まで上昇
アメリカの10年債を見ると、債券市場はまだ利上げを十分織り込んでいない
短期が上がって長期債が上がらないのはまずい
債券市場は、景気悪化する前に先に利上げか?と疑っている
慎重なイエレンが本当に3月利上げ折込させるような発言をするのか
米FRB議長、3月利上げの可能性高いと示唆 - WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB11068540842442934204604583000670304086366
PCEコアデフレーター まだ2%を超えていない
これが3%をこえても緩和的姿勢は崩さないというのが従来のFRBの方針のはず
FRBがよくやる観測気球ではないか
本当に3月利上げならばドル円は115円ブレイクでもおかしくないが、疑心暗鬼なのが現在
本当に3月利上げならば失敗するのではないか
トランプ発言も利上げよりも、それによって相場自体の動きが重要
ファンダメンタルズよりも、商品の価格が最も重要
経済学はハズレ、正反対のことを言っている人物がノーベル賞を取っている
経済モデル通りに相場が動いたら経済学者は億万長者だが、FRBのドットチャートを見ても予測が当たった試しは無い
したがっていかなる相場であっても、相場が動けば良い
2月のドル円は凪相場、標準偏差ボラティリティがずっと下がっていて、調整が続いている
111-115円レンジを抜かないと、ポジショントレードのヘッジファンドは入ってこない
相場はニュートラルゾーンに入っている
3-5日程度の時間軸であるスイングトレーダーは売ってやられ、買ってやられになる
4時間足以下のタイムフレームでは、トレンドが頻繁に出ている
今の相場は日足はニュートラルで、より短い時間足ではトレード可能
株価指数インデックス、CFDなど綺麗なトレンドが出ている
ファンド運用者は短い時間足でトレードしている
今のウォールストリートの就職は英語ができて物理学をやっている学生が有利
ファンドの運用も7割方クオンツとか人工知能になっている
イギリスがEU離脱して何か問題があるか?何もおきていない
トランプ誕生で経済が大変という報道はどこへ行ったのか、誰も見ていない
ファンダメンタルズよりも、相場そのもの、価格の分析をしなければいけない
相場は予想を当てるのではなくタイミングを当てること
2017年相場は何が起きるかわからないが、短期取引中心にやっている
標準偏差ボラティリティが上がっているかどうかがキモ
ボリンジャーバンドの0.6(株価指数)か1(為替)を抜けたらエントリー、これで売買するのが一番いい
政策について、具体的には3月まで先延ばし
ムニューチンが8月半ばまでにとりまとめると発言
相場のバブルが延命できる
後ずれでうまいことやった、市場はゴルディロックスで塩梅が良い
トランプ政権はロシア問題で責められている
トランプは戦争しない男、アメリカの軍事産業に逆らって出てきたが、このところ苦戦しているのではないか
しかしここまで報道されている公共投資は半端な金額ではないので、株を売れない
FRBは連銀メンバーが何人も利上げキャンペーンのように発言している
株価が大暴落したら、トランプ政権は財政出動すれば良い、責任はイエレンとオバマ政権のせいにする腹
トランプはFRBに利上げしないよう圧力をかけてくると思っていたが・・・
流動性パニックがいつおきてもおかしくない状態で、利上げをするのか
関税とWTO違反について、WTOに違反してでもやると言っている
3月利上げとトランプラリーについて
年初は、イエレンは利上げ6月だろうと想定していた
ここにきてにわかに、3月利上げのトーンとなってきた
FFレート先物は7割以上、利上げを織り込んでいる
イエレンの真意を測りかねている
利上げしない理由は、経済指標など見ても幾らでもある
しかし連銀総裁は利上げ発言のオンパレード
なぜFRBは金利を上げたいのか
利上げサイクルと言いながら、1年おきに0.25%上げるのは利上げサイクルとは言わない
日本のようにデフレ突入するのではという不安感があって、アメリカ株が今後暴落しても利下げで対応できない
上げ相場の賞味期限が切れる前の準備としての利上げなのではないか
フランス、オランダの選挙、秋のドイツの選挙で欧州危機? 鬼のいぬ間に利上げしてしまえという見方
トランプの政策について、株価が大きく上昇しているが、FRBから見れば株価上昇なら利上げしても問題ないというロジック
トランプ政策が具体的に出てくるのはこれから
バブル相場が走ったらまずい、その後で暴落するため
その前に利上げで手を打つのではという見方
金利のバッファが欲しいのが、FRBメンバーの思惑だろう
今の相場は日米欧ともに金利が上がったらアウト
GDPを450億ドル伸ばすごとにアメリカの債務は2.2兆ドル増えている(ラリーウイリアムズ)
利上げはまずいはずで、やれば相場の賞味期限が短くなる
トランプラリーは2年、中間選挙までがせいぜい
NYダウの12連騰は、30年前のブラックマンデーの年以来で、今年は二の舞ではないかというのが市場参加者の噂
ムニューチンの減税策など、8月は不安要因が多いため、今年は前半勝負のほうがいいだろう
暴落の条件は相場が最高値にあること
今年の取引は短期売買を薦めている
トヨタの車はアメリカで売れているが、本社は日本にある
トランプ減税策が実施されると、トヨタの利益が40%減少するという予測がある
それはWTO違反となる政策だが、トランプ政権はWTO離脱と言っている
日本の輸出企業は振り回されることになりそう
http://www.radionikkei.jp/podcasting/fxms/2017/03/player--201733.html
要約
トランプ演説はしっかりしていた
議会との対立もなくなるのではという思惑
政策の中身は先送り
FRB,3月利上げへの地ならしか
3月利上げの折込度合いが75%まで上昇
アメリカの10年債を見ると、債券市場はまだ利上げを十分織り込んでいない
短期が上がって長期債が上がらないのはまずい
債券市場は、景気悪化する前に先に利上げか?と疑っている
慎重なイエレンが本当に3月利上げ折込させるような発言をするのか
米FRB議長、3月利上げの可能性高いと示唆 - WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB11068540842442934204604583000670304086366
PCEコアデフレーター まだ2%を超えていない
これが3%をこえても緩和的姿勢は崩さないというのが従来のFRBの方針のはず
FRBがよくやる観測気球ではないか
本当に3月利上げならばドル円は115円ブレイクでもおかしくないが、疑心暗鬼なのが現在
本当に3月利上げならば失敗するのではないか
トランプ発言も利上げよりも、それによって相場自体の動きが重要
ファンダメンタルズよりも、商品の価格が最も重要
経済学はハズレ、正反対のことを言っている人物がノーベル賞を取っている
経済モデル通りに相場が動いたら経済学者は億万長者だが、FRBのドットチャートを見ても予測が当たった試しは無い
したがっていかなる相場であっても、相場が動けば良い
2月のドル円は凪相場、標準偏差ボラティリティがずっと下がっていて、調整が続いている
111-115円レンジを抜かないと、ポジショントレードのヘッジファンドは入ってこない
相場はニュートラルゾーンに入っている
3-5日程度の時間軸であるスイングトレーダーは売ってやられ、買ってやられになる
4時間足以下のタイムフレームでは、トレンドが頻繁に出ている
今の相場は日足はニュートラルで、より短い時間足ではトレード可能
株価指数インデックス、CFDなど綺麗なトレンドが出ている
ファンド運用者は短い時間足でトレードしている
今のウォールストリートの就職は英語ができて物理学をやっている学生が有利
ファンドの運用も7割方クオンツとか人工知能になっている
イギリスがEU離脱して何か問題があるか?何もおきていない
トランプ誕生で経済が大変という報道はどこへ行ったのか、誰も見ていない
ファンダメンタルズよりも、相場そのもの、価格の分析をしなければいけない
相場は予想を当てるのではなくタイミングを当てること
2017年相場は何が起きるかわからないが、短期取引中心にやっている
標準偏差ボラティリティが上がっているかどうかがキモ
ボリンジャーバンドの0.6(株価指数)か1(為替)を抜けたらエントリー、これで売買するのが一番いい
政策について、具体的には3月まで先延ばし
ムニューチンが8月半ばまでにとりまとめると発言
相場のバブルが延命できる
後ずれでうまいことやった、市場はゴルディロックスで塩梅が良い
トランプ政権はロシア問題で責められている
トランプは戦争しない男、アメリカの軍事産業に逆らって出てきたが、このところ苦戦しているのではないか
しかしここまで報道されている公共投資は半端な金額ではないので、株を売れない
FRBは連銀メンバーが何人も利上げキャンペーンのように発言している
株価が大暴落したら、トランプ政権は財政出動すれば良い、責任はイエレンとオバマ政権のせいにする腹
トランプはFRBに利上げしないよう圧力をかけてくると思っていたが・・・
流動性パニックがいつおきてもおかしくない状態で、利上げをするのか
関税とWTO違反について、WTOに違反してでもやると言っている
3月利上げとトランプラリーについて
年初は、イエレンは利上げ6月だろうと想定していた
ここにきてにわかに、3月利上げのトーンとなってきた
FFレート先物は7割以上、利上げを織り込んでいる
イエレンの真意を測りかねている
利上げしない理由は、経済指標など見ても幾らでもある
しかし連銀総裁は利上げ発言のオンパレード
なぜFRBは金利を上げたいのか
利上げサイクルと言いながら、1年おきに0.25%上げるのは利上げサイクルとは言わない
日本のようにデフレ突入するのではという不安感があって、アメリカ株が今後暴落しても利下げで対応できない
上げ相場の賞味期限が切れる前の準備としての利上げなのではないか
フランス、オランダの選挙、秋のドイツの選挙で欧州危機? 鬼のいぬ間に利上げしてしまえという見方
トランプの政策について、株価が大きく上昇しているが、FRBから見れば株価上昇なら利上げしても問題ないというロジック
トランプ政策が具体的に出てくるのはこれから
バブル相場が走ったらまずい、その後で暴落するため
その前に利上げで手を打つのではという見方
金利のバッファが欲しいのが、FRBメンバーの思惑だろう
今の相場は日米欧ともに金利が上がったらアウト
GDPを450億ドル伸ばすごとにアメリカの債務は2.2兆ドル増えている(ラリーウイリアムズ)
利上げはまずいはずで、やれば相場の賞味期限が短くなる
トランプラリーは2年、中間選挙までがせいぜい
NYダウの12連騰は、30年前のブラックマンデーの年以来で、今年は二の舞ではないかというのが市場参加者の噂
ムニューチンの減税策など、8月は不安要因が多いため、今年は前半勝負のほうがいいだろう
暴落の条件は相場が最高値にあること
今年の取引は短期売買を薦めている
トヨタの車はアメリカで売れているが、本社は日本にある
トランプ減税策が実施されると、トヨタの利益が40%減少するという予測がある
それはWTO違反となる政策だが、トランプ政権はWTO離脱と言っている
日本の輸出企業は振り回されることになりそう
2017年3月3日金曜日
3月3日の為替市場ニュースとビットコイン動向
3月3日の為替市場ニュースとビットコイン動向
BTC/USDが最高値更新・チャート
https://jp.tradingview.com/x/wsTjF8aa/
複数のテクニカルアナリストたちが、2017年終わりにはビットコイン価格が2,000ドルから3,000ドルへ上昇すると分析
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-price-between-2000-and-3000-by-end-of-2017-technical-analystsjp/jp
大石哲之 Tetsu Bigstone@tyk97
8時間8時間前
米FRBのイエレン議長&フィッシャー副議長の講演に注目!! | M2J FX アカデミア
https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/read/express_report1.php
3月利上げ観測が米ドルを押し上げるなか、本日(3日)はフィッシャー副議長とイエレン議長が講演を行います。講演開始時間は、フィッシャー副議長がNYで米東部時間3日午後0時30分(日本時間4日午前2時30分)、イエレン議長がシカゴで米東部時間同午後1時(同午前3時)。
消費も物価も伸びない 日本 マイナス金利が影響 利息も... - 2017年3月 3日|野村雅道のID為替研究所 (Day)|外為どっとコムのFXのブログ
http://www.gaitame.com/blog/nomura/2017/03/20170303090300.html
イエレン発言と日経の水準訂正 | 2525の相場観
https://2525soubakan.com/archives/838
ドル円出来高 大入り袋 トランプ効果、3月1日 - 2017年3月 3日|野村雅道のID為替研究所 (Day)|外為どっとコムのFXのブログ
http://www.gaitame.com/blog/nomura/2017/03/-31.html
BTC/USDが最高値更新・チャート
https://jp.tradingview.com/x/wsTjF8aa/
複数のテクニカルアナリストたちが、2017年終わりにはビットコイン価格が2,000ドルから3,000ドルへ上昇すると分析
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-price-between-2000-and-3000-by-end-of-2017-technical-analystsjp/jp
大石哲之 Tetsu Bigstone
なんと。歴史的な瞬間。ビットコインが1オンスのゴールドの値段を超えると共に、Mt.Goxで2013年につけた、全取引所における史上最高値を更新。
ビットコイン・暗号通貨・仮想通貨の入門編(^^♪ |ムビコレ
http://movi-colle.jp/mypages/44/461
http://movi-colle.jp/mypages/44/461
>2009年に誕生した
ビットコインはたった4年間で120万倍に! 1万円が4年で120億になったという事です。
ビットコインバブル再び。中国からの逃避資金が流入していると考えられる。
ビットコインは単に電子的データだが、手間がかかり税金を取られ当局に補足される銀行送金の代替として、利用されているようだ。
中国は現在も一党独裁体制のため、民主的な通貨を求める人民が殺到しているか。
米FRBのイエレン議長&フィッシャー副議長の講演に注目!! | M2J FX アカデミア
https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/read/express_report1.php
3月利上げ観測が米ドルを押し上げるなか、本日(3日)はフィッシャー副議長とイエレン議長が講演を行います。講演開始時間は、フィッシャー副議長がNYで米東部時間3日午後0時30分(日本時間4日午前2時30分)、イエレン議長がシカゴで米東部時間同午後1時(同午前3時)。
消費も物価も伸びない 日本 マイナス金利が影響 利息も... - 2017年3月 3日|野村雅道のID為替研究所 (Day)|外為どっとコムのFXのブログ
http://www.gaitame.com/blog/nomura/2017/03/20170303090300.html
イエレン発言と日経の水準訂正 | 2525の相場観
https://2525soubakan.com/archives/838
ドル円出来高 大入り袋 トランプ効果、3月1日 - 2017年3月 3日|野村雅道のID為替研究所 (Day)|外為どっとコムのFXのブログ
http://www.gaitame.com/blog/nomura/2017/03/-31.html
3月3日の経済指標について
経済指標情報 - Yahoo!ファイナンス
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/?d=20170303&c=ALL&i=0
08:30
CPIが事前予想を上回れば、株価が急騰、ドル円も115円を上抜けする可能性あり。
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/?d=20170303&c=ALL&i=0
08:30
1月 全国消費者物価指数(CPI) [前年同月比] | 0.3% | 0.4% | |||
08:30 | 1月 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) [前年同月比] | -0.2% | 0.0% | ||
08:30 | 1月 失業率 | 3.1% | 3.0% | ||
08:30 | 1月 有効求人倍率 | 1.43 | 1.44 | ||
08:30 | 2月 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) [前年同月比] | -0.3% | -0.2% | ||
08:30 | 1月 全世帯家計調査・消費支出 [前年同月比] | -0.3% | -0.4% |
CPIが事前予想を上回れば、株価が急騰、ドル円も115円を上抜けする可能性あり。
2017年3月2日木曜日
3月2日 為替市場トピックス
神田卓也さんのツイート: "FRBタカ・ハト表に、早期利上げに対するスタンスを加えてみました。 ハト派のダドリー総裁やブレイナード理事が寝返った(?)インパクトは小さくなさそうですが、やっぱり明日の2トップ講演次第だと思います。 https://t.co/MhT9HjoW9q"
https://twitter.com/kandatakuya/status/837119441653514241
https://pbs.twimg.com/media/C54K8k3UoAAq079.jpg
3/2 東京ドル円相場の売買ポイント - 今日はここで止まります!ドル円相場
http://blog.goo.ne.jp/fxcafe/e/883f42cf4582b7f5bde1dcc9a2500184
>来週は115円台以上を目指す相場に移行
けだるい今のドル/円相場を攻略する方法: Banya Market Forecast
http://www.banya-mktforecast.jp/main/2017/03/post-49cd.html
3月利上げ観測急浮上、今回は2016年と違う? | My Big Apple NY | My Big Apple NY
http://mybigappleny.com/2017/03/01/march-ratehike-17/
過去にFRB(米連邦準備制度理事会)が利上げしたときのドル円為替 | 日経平均インデックス投資ブログ
http://nikkeiyosoku.com/blog/frb-ffrate-hike-201612/
【アメリカ利上げ】アメリカのFOMC利上げが為替と日米株価に与える影響 | 日経平均インデックス投資ブログ
http://nikkeiyosoku.com/blog/america-rate-hike-2016dec-fomc/
横浜馬車道為替38、今よりすさまじき戦前の統制売(介入... - 2017年3月 2日|野村雅道のID為替 (レポート)|外為どっとコムのFXのブログ
http://www.gaitame.com/blog/nomura_report/2017/03/38.html
FOMC・日銀会合・MPC・ECB・RBA理事会日程【金融カレンダー2017 保存版】 | FXCAFE.JP[FXカフェ]
http://www.fxcafe.jp/2017/01/cafe_36051.html
3月5日~ 中国・全人代
3月15日 FOMC 16日 日銀会合 17日 G20財務相・中銀総裁会議
3月13日の週は重要イベントが連続するため、レンジ相場になる可能性が高い。
米国雇用統計(非農業部門雇用者数・失業率)
http://nikkeiyosoku.com/indicators/employment_statistics_us
次回のアメリカ雇用統計は3月10日金曜日発表
仮にドル買いが継続するとしても、3月10日または3月13日までではないか?
すると日経平均は3月限SQ日まで上昇の可能性あり、しかしそれ以上の継続上昇となるようなドル円の大幅高、ドル円120円台は厳しいのでは。3月相場では115円台で安定推移するかがポイント。現在は114台での定着も厳しい。
2017年3月1日水曜日
3月1日 トランプ大統領の議会演説通過、為替市場のニューストピック
2・28 トランプ大統領演説がトリガーに? | M2J FX アカデミア
https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/read/marketresearchweekly.php
お金持ち、米より豪がいい | マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/2min_aunz.php?id=69
米国の予算制度、トランプノミクスの減税やインフラ投資はいかにして実現するか 2017年02月 | 今月の特集 | マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/monthly_column.php?id=33
2・28 トランプ大統領演説がトリガーに? | 市場調査部レポート | マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/marketresearchweekly.php?id=279
マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/
・マーケットコラムとマンスリーレポートは一般閲覧可能
相関係数分析 | FXマーケット情報 | 松井証券
http://www.matsui.co.jp/market/fx/correlation/
ドル円とユーロ円、豪ドル円は相関が強い。
FX動画│FXを始めるなら外為どっとコム
http://www.gaitame.com/gaitame/
市況の解説動画、毎日更新。
https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/read/marketresearchweekly.php
お金持ち、米より豪がいい | マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/2min_aunz.php?id=69
米国の予算制度、トランプノミクスの減税やインフラ投資はいかにして実現するか 2017年02月 | 今月の特集 | マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/monthly_column.php?id=33
2・28 トランプ大統領演説がトリガーに? | 市場調査部レポート | マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/marketresearchweekly.php?id=279
マーケット情報 | FX - マネースクウェア・ジャパン(M2J)
http://www.m2j.co.jp/market/
・マーケットコラムとマンスリーレポートは一般閲覧可能
相関係数分析 | FXマーケット情報 | 松井証券
http://www.matsui.co.jp/market/fx/correlation/
ドル円とユーロ円、豪ドル円は相関が強い。
FX動画│FXを始めるなら外為どっとコム
http://www.gaitame.com/gaitame/
市況の解説動画、毎日更新。
登録:
投稿 (Atom)
広告
人気の投稿 上位10件
-
EA LTP-floating systemの直近のエントリーの様子 EURJPY4時間足、エンベロープ15SMA、ATR2.青→がLONG、赤→がSHORTの新規エントリ。どちらもあまりいいエントリとは思えず、すぐに裁量で決済。2つ目の赤→は結果的にEAによる良いエントリ...
-
ドル円、ユーロドルのトレーディングレンジの確認 ドル円の下は112.80円、週足では109.50円。 FOMCでオーダーが一時的に薄いとすると、 下は113円にひきつけて、ロスカットは112.80円割れ辺りでも妥当か。 上は117円のOPバリアが壁になっている。 ...
-
トランプ氏会見以降のドル円ATRと通貨強弱 通貨強弱チャート(≒複数通貨ペアの平均的な値動きの合算表示)、M15ドル円と200EMA・ストキャス、H1ピボット、H4ATRボラティリティ。 トランプ氏会見は新鮮味なく、経済政策への期待が後退してドル売りへ。 4...
-
上場株式の時価総額チャート 長期月ごと 1989年バブル期以降 http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/02.html JPX日本取引所の市場別時価総額データエクセルを使用。 赤線は上場...
-
ドル円4時間足、30分足チャート。ATRボラティリティ、volatility target(fx-on有料),エンベロープ、ストキャスティクスヒストグラム。Axioryの板情報EA。 日本市場時間に急落したドル円は本邦機関投資家からのヘッジ円買いの噂、またUSドル・中国...
-
fx-onで販売されているEAの値下げ情報および最近の相場で成績の良いEAの一覧。 12月の国内証券会社タイアップ一覧表はこちら 簡易版商品をセット Sazanami+波乗りBREAK Sazanami EURJPY簡易版+波乗りBREAK GBPJPY簡易版のセッ...
-
2月25日 為替関連ニュースと主要市場のATRボラティリティ 全般にボラ低下だが、NYダウは上昇。円高から日経平均は停滞。豪ドルはまだ上昇トレンド維持。豪ドルとユーロのクロスでは下降トレンド継続。 ドル円は2月安値に接近、過去4年分を振り返ると、201...
-
ドル円、NYダウ、日経225先物、ユーロドルのボラティリティ状況 4時間足。 FOMC待ちのため、全ての商品でボラティリティが減少。 イエレン議長発言は日本時間早朝の予定。 日経は19000円割れ、ドル円は113.50円割れで押し目買いも入りやすいが、日足の終値で...
-
ドル円 1時間、日足、週足ATRの状況 時間足では下を攻めたが日足レベルでは正常範囲の変動で117円へ戻す展開。 このあと119円のOPバリアへアタックか。 ドル円、ユーロ円、ポンド円の日足と、ユーロ円の過去3年分の1月の日足、確認用。 ユーロ円は値幅が拡...