Ads by Google
2017年8月12日土曜日
下げ相場=サマーラリーの賞味期限は9月FOMCまで?
FOMC・日銀会合・MPC・ECB・RBA理事会日程【金融カレンダー2017 保存版】 | FXCAFE.JP[FXカフェ]
http://www.fxcafe.jp/2017/01/cafe_36051.html
8月中旬ジャクソンホール講演、ドラギ総裁発言
9月中旬FOMC,日銀会合(ETF買いの終了宣言へ?)
Global Charts | CoinMarketCap
https://coinmarketcap.com/charts/
仮想通貨全体の時価総額は続伸
Bitcoin Price: CURRENCY:BTC Real-time Price Indices & Summary » Brave New Coin
https://bravenewcoin.com/Bitcoin
ビットコインの対ドル価格は7月、8月に分裂報道から一時下落したものの、巻き返して高値を取っている。(仮想通貨バブル)
戦争リスクの場合でも、仮想通貨ビットコインは下落しないが、これは各国通貨にいつでも変換できる中間通貨としての需要があるためと考えられる。
ドル円週足、日経225先物CFD週足
ドル円はトランプラリーの起点へ(円高)、日経225は18000円へ?
8月のドル円は過去の月間月足騰落で下落(円高)の頻度のほうが多く、それを見越した投機的な円買いも既に入っていると考えられる。
ドル高になる材料としては、北朝鮮問題の解決や先送り。(戦争回避、北朝鮮ICBM問題の終結など)
またFOMCにてFRB資産売却やアメリカ議会で税制改革法案が成立の見込みになれば、ドル買い材料。
しかし当面それらの材料は期待できず、円高圧力が強くなるのが市場コンセンサス。
目先の材料は北朝鮮のICBM発射とアメリカ政府の対応、また8月21日からアメリカ・韓国の合同軍事演習が開始され、戦争リスクが高まる。
日経平均は19600円台より上なら買い維持とも取れるが、週明け19500円以下では引き続き戦争リスクと円高リスクから下げやすい展開か。
登録:
投稿 (Atom)
広告
人気の投稿 上位10件
-
3月3日の為替市場ニュースとビットコイン動向 BTC/USDが最高値更新・チャート https://jp.tradingview.com/x/wsTjF8aa/ 複数のテクニカルアナリストたちが、2017年終わりにはビットコイン価格が2,000ドルから3,000ドルへ上...
-
暗号通貨の役割分担について。 物理的実態が無いはずの暗号通貨も、決済需要と価値の長期保存・価値の長距離移動(特に中国からの逃避か?)需要のために、利用者が増え続けている。 4月14日時点でのチャート、ビットコイン・USドル 3月のハードフォーク騒動が収束して以降、...
-
2017年 注目のFX書籍やDVD 株式投資コモディティを含む DVD 相場で道をひらく7つの戦略 ~標準偏差ボラティリティトレード~ ベテラン度: ★★☆ 石原順, 西山孝四郎 パンローリング DVD153分 2015年7月発売 本体 12,000円 税込 12...
-
ビットコインが使えるお店を公開~両替手数料不要の魅力! http://interestyou.info/Bitcoin-shop.html >ビットコインならば、この両替手数料が不要です。 「ビットコイン」払いが常識に? 家電・飲食店も導入進む – MONEY P...
-
日経225オプション、コール20000円とプット18500円の推移 コール20000円は140円台で2度跳ね返されているが、まだ上値を伺う展開に変わりなし。 金曜日は日本市場が休みのため、買うなら60円台で、20000円以上のOP売りと合わせてデビットスプレッドが適切...
-
通貨の強弱インジケーターの話題に関するリンク パッと見で強弱が分かるインジ「Indexes_V7L」 | 孤高のFX https://yasufx.com/mz/indexes-v7l Twoer's Log: Ku-chartの高速化をmt4で http...
-
ドル円、日経225CFD月足。 レンジはドル円が105-100円、日経225が15000-17500円。 日経のボラティリティは減少傾向で、大きな値幅は期待薄。 日経CFD,ドル円の日足ボリンジャーバンド21日、52日...
-
右サイドバー表示のリンク集 為替・FXや日経平均225関連LINK Yahoo経済指標変動幅ranking IMMポジション forexwatcher にほんブログ村 日経225オプションブログ 日経オプションで月間5%以上の利益を! ブログ保存WEBサー...
-
上場株式の時価総額グラフ2017年5月末版 バブル景気以降の確認用 関連記事: ドル円と日経平均225オプションのブログ: 上場株式の時価総額グラフ バブル以降の確認 http://mt4fxcharts.blogspot.com/2016/10/blog-post_...